ウイルスバスターを購入しています。
ウイルスバスターの購入はかなり昔のことです。もう何年も前に家電店にてDVDを購入して、インストールしたのが最初でした。当時は、ウイルス対策ソフトをダウンロードするよりも本屋や家電店で購入するのが当たり前の時代でした。
、、、っていうか、ダウンロードってあったのかな、あったとしてもみんな怪しんでしてくれなさそうな時代でしたね。
最初に家電店でウイルスバスターを購入したのがきっかけで、それ以来ずっと自分はノートPCのウイルス対策にはトレンドマイクロ社のウイルスバスターを購入してきました。
自分が最初にウイルスバスターを購入したときと違い、今は家電店の売り場でウイルスバスターを購入しなくても、ネット環境があるならトレンドマイクロ社のサイトから直接ダウンロードすることでウイルスバスターを購入することができるようになりました。
ネットから直接ダウンロードすることでウイルスバスターの購入ができるのは、簡単でいいいな~とおもうのと同時に、ネット社会の歴史を懐かしく思い返す自分です。
ウイルスバスター購入は3年版がオススメの理由とは?
3年版のウイルスバスター購入は価格が安い!。
自分は3年版のウイルスバスターを購入していますが、1か月のPCやスマホなど1台分の単価に直すとかなりお安い価格になります。
そして、3年版のウイルスバスターを購入することで、1年ごとに行っていたウイルスバスターの契約更新が3年ごとになるのも当たり前のことですが、これが意外と助かります。
やっぱりウイルスバスター購入が1年ごとに契約更新って、面倒なんですよね。
3年版のウイルスバスターなら、契約更新も3年後となので扱いも簡単です。
なによりも3年版ウイルスバスターの購入は価格的にもお得ですし、なおかつ煩わしい契約更新も3年ごとで扱いも簡単ということであれば、ウイルスバスターを購入するなら3年版一択ということです。
ウイルスバスター購入がオススメの理由です。
●ウイルスバスターは日本のシェアNo.1の実績と安心感があります。
●ダウンロード3年版購入で2ヵ月延長キャンペーンを随時実施しています。
(※キャンペーンは随時開催ですが公式サイトで購入前に確認ください)
●3年版は1年ごとの購入よりも格安な料金となっています。
●パソコン、スマートフォン、タブレットなどで、3台までインストールできます。
(※対応OSについては公式サイトの動作環境を参照、1台にOSが1つのときに3台までインストール可能。)
●購入後は電話でのサポートもあるので質問も直接できます。
(※通話料は自己負担、電話番号がログインして確認。)
ウイルスバスター以外のPCセキュリティソフトの使用感は?
ウイルスバスター以外のPCセキュリティソフトは?
実際に自分が使ったことのあるウイルス対策ソフトや、使おうとしてみたPCセキュリティソフトについてもまとめてみました。
ウイルス対策が必要なPCやスマホの台数や、ITプロ向けのPCセキュリティソフトなど、一口にウイルス対策ソフトといっても様々です。
ウイルス対策ソフトは、自分の用途や自分が使いやすいものを購入するといいですよ。もちろん価格も大切ですね。
●ノートン(ノートン インターネット セキュリティ)
過去に一度使ったことがあるのですが、どうも、しっくりと来ずに解約してウイルスバスターに戻りました。
なにかのキャンペーンで無料で使った記憶があります。自分にはウイルスバスターの方が簡単でした。
ちなみにインストールする台数と契約年数によって価格が異なるので、1台で複数年契約という格安プランもあります。
●アバスト(avast)
自分が自社のHPホームページを作成したときの担当者がアバスト(avast)を使っていた。
すすめられて自分も使おうとおもったが、プロっぽい公式サイトを見て、自分には合わないとおもい利用していません。
ITのプロの人にとっては、一押しのPCセキュリティソフトだそうです。
ちなみに、ホームページは保守管理料が高いので、自分は今はHPも自社管理するようになりましたが、ウイルス対策はウイルスバスター購入だけでとくに問題はなくスムーズに動作しています。
ウイルス対策は必要なのか?
お金を払ってまで、ウイルス対策は必要なのでしょうか?
自分もそうだったんですが、料金とか調べていると、お金を払ってまでウイルス対策をする必要があるのかどうかという疑問が出てきますよね。
でも、やっぱりインターネット環境があるPCやスマホであれば、ウイルス対策をする必要がある、ということです。
たとえば、ポケットwifiがあればどこからでもネットがつながるので、特別にインターネットを設定していないPCでもウイルス対策はしておいた方がいいですよ。
アウトレットPCノートで、自分は外出先の空き時間にクラウド会計ソフトでの記帳業務をしています。クラウド使う人はネット環境があるので、ウイルス対策は必要です。
他に、仕事で関連先からデータをもらうときも多いですよね、そのデーターを以降するときにウイルスがあると自分のPCにも感染してしまいます。あらかじめ仕事で使うPCにはネット環境が標準装備されていなくても、ウイルス対策をしておくと安心です。
スマホもウイルス対策は必要です
スマホもウイルス対策は必要です!
スマホと言うと携帯電話が進化したようなイメージがあります。確かにガラケーの進化形といえばそうですが、小型PCとも言えますよね。
インターネット環境が標準装備のスマートフォン、当然スマホのウイルス対策は必要となってきます。節約のためにウイルス対策をしないでおくと、後で後悔することになりますのでご注意を!。
自分はウイルスに感染したPCパソコンを見たことがあるのですが、本当に恐ろしかったです。上から文字がボロボロと崩れ落ちてくるのです、まるで映画かマンガのようでした。
最初は何かのプログラムの遊びなのかな?って考えたのですが、なんど実行させようとしても、自分が実行させたいプログラムが動かないため担当者へ確認すると、ウイルスに感染をしたと言っていました。
このPCはウイルス対策はしていたのですが、最新のウイルス対策インストールをしていなかったのでウイルスに感染したそうです。ウイルスも日々新しいものができてきますからね。
そのことから考えても、スマホにもウイルス対策は必要ということになります。また、ウイルスバスターのように勝手にアップデートしてくれて、最新のウイルス対策ソフトをインストールしてもらえるのも便利だし簡単ですよ。
ウイルスバスター購入やPCセキュリティソフトはどこで買う?
ウイルスバスターの購入や、その他のセキュリティソフトは公式サイトで買えます。
ウイルスバスター購入に限らず、どこで買うか迷ったら、公式サイトから買うと安心です。間違いがありませんし、なにか問題があったときでも対応が早いです。ウイルスバスターは過去に何度か電話で問い合わせをしましたが親切でしたよ。
自分はメーカーの公式サイトから買っています。